Switch版「大神 絶景版」を購入してみた

ゲーム全般

犬が好き。でも猫の方がもっと好き。すーまろです(´・ω・`)


先日、SwitchのダウンロードソフトがGWセールで安くなってるみたいなので、何か良いソフトねーかなー、とニンテンドーeショップを眺めてました。

割引対象のソフトが意外と多かったのでかなり悩みましたが、 以前からやってみたかった大神に手を出してみました(/・ω・)/

価格は2,990円→2,093円と約900円お得に(^-^)

昔、PS2の無印版を友達がやってたのをチラッと見たことはありますが、
プレイするのは初めてです。楽しみ(^^♪

大神ってどんなゲーム?

一言で言うなら「和風ゼルダ」です。

もふもふワンコの主人公「アマテラス」を操作して謎を解きつつ冒険するアクションアドベンチャーって感じのゲームですね。

時のオカリナなどの3Dゼルダをプレイしたことがある人ならすんなり慣れそうな雰囲気です。

主人公のアマテラスは四足歩行のワンちゃんなのですが、移動やジャンプにスピード感があるのでただ走り回ってるだけでも結構楽しいです(*‘∀‘)

そして、おそらく本作最大の特徴である「」を使ったアクションが魅力的。

Rボタン(プロコンの場合)で画面を停止させ、筆で模様を描くことで様々な能力が発動します。通称「筆しらべ」

僕はまだ最序盤までしかプレイしてませんが、壊れた橋を墨で塗りつぶして修復したり、空に浮かぶ龍の星座の欠けた星の部分を描き加えて龍を復活させたり…

と、 序盤ながら筆を使う楽しさがビンビンに伝わってきます(*´ω`)

他にもたくさん使い道があるみたい。
早く筆ぬりぬりしたいぜ。

グラフィックが魅力的!

大神のグラフィックはすごい。好き(語彙力)

メインアクションである筆しらべになぞらえてか、キャラや背景など全てが墨絵風になってます。

墨絵風といえど、キャラの動きなどは生き生きとしていて愛嬌があり、堅苦しさは感じません。

どこか温かみのある和風の絵柄で描かれた世界は、日本人なら心動かされるのではないでしょうか。もちろん外国の方にもおすすめ!笑

僕自身まだ大神を始めたばかりなので、もっとこのゲームをプレイして更に魅力を感じたらまた記事を書きたいなーと思っています。

それでは今日はこの辺で。
またね(/・ω・)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました