【アストラルチェイン】FILE2「覚醒」攻略チャート・攻略ポイントまとめ

アストラルチェイン

どーもこんにちは、
すーまろです(´・ω・`)

アストラルチェインのFILE2「覚醒」の攻略チャート&攻略ポイントのまとめです!

前回の攻略はこちら↓

FILE1「始動」攻略チャート

FILE2 攻略チャート

エレベーターに乗ってヘリポートへ向かい、隊長のマックスと会話。
道中で回復アイテムを購入できるので、不安な場合はいくつか買っておく。

トレーニングルームで操作方法を確認する。
苦手な操作やわからない操作は練習しておく。

特に、「チェインバインド」は使用頻度が高く、戦闘でも役立つテクニックなので練習しておきたい。

司令室へ向かう

ヘリポートへ向かう

現場に到着した後、アイリスを起動して現場の情報収集。
情報収集がきちんと出来ているとリザルトの評価が上がる。

情報収集を終えたらマックスと会話。

レギオンを発動しながら赤い痕跡を辿っていく。
道中の赤い汚染はレギオンを通過させて除去。

ボス「ブリアレオス」と戦闘。
攻撃範囲が広く、被弾するとダメージが大きいのでこまめに後方に回避しながら立ち回り、隙をみてチェインバインドでの拘束を狙っていく。

道中の【ブルーケース】を解決しながら進む。
途中で偏移体も出現しだすので、撃破していく。

市民を護衛しながら敵を殲滅する。
盾を持った個体チェインバインドでの拘束を利用して素早く撃破する。

主人公がゲートの中に引きずりこまれ、ボス「エンケラドゥス」と戦闘。
ボスが突進する前に赤い軌道が表示されるので、軌道上に鎖を仕掛けてチェイントラップを発動する。チェイントラップに成功すると無防備になるので攻撃のチャンス。
バリアで囲むような攻撃をされたらレギオンでバリア外部のコアを破壊する。

先へ進む。道中の赤い足場に触れるとダメージを受けるので注意。

盾持ちが2体現れるが、時間経過で戦闘終了。

暴走ソードレギオンと戦闘。
攻撃力は低いのでゴリ押しで攻撃していく。
ある程度ダメージを与えたらAボタンで再拘束できる。

他の隊員の暴走レギオン4体と戦闘。
1体ずつ順番に戦闘になるので落ち着いて対処。
この戦闘以降、主人公の性能が上昇する。
各暴走レギオンは中々の強敵なのでこまめな回復を心がける。
基本的にはチェインバインドでの拘束→攻撃でOK。

戦闘終了後、足場が崩れだすので新アクションの「チェインジャンプ」を使って足場を渡っていく。
脱出に成功後、FILE2終了。

攻略のポイント

ブルーケースとレッドケース

FILEでの目的として、
危険性の低い事件の【ブルーケース】と、
危険性の高い事件の【レッドケース】があります。

ブルーケースは市民の救助や犯人の確保、
レッドケースは偏移体との戦闘などが該当します。

どちらもリザルトでの評価に影響するので、上手く解決していきましょう。

チェイントラップのコツ

突進を多用してくる敵に有効なチェイントラップですが、戦闘中に咄嗟に発動するのは意外と難しいです。

上手く決めるコツとしては、
主人公とレギオンと敵の位置が三角形で結ばれる様に意識しましょう。

上手く配置出来たら、突進の軌道上に主人公やレギオンが入らないように注意し、鎖だけ残しておけばチェイントラップを決めるチャンスが大幅に増えるはずです。

 

次回↓

FILE3「繋索」攻略チャート

その他のFILEの攻略はこちら↓

FILE1「始動」攻略チャート
FILE2「覚醒」攻略チャート
FILE3「繋索」攻略チャート
FILE4「籠城」攻略チャート
FILE5「宥和」攻略チャート
FILE6「従犯」攻略チャート
FILE7「暴徒」攻略チャート
FILE8「寧静」攻略チャート
FILE9「救世」攻略チャート
FILE10「狂気」攻略チャート
FILE11「済世」攻略チャート

コメント

タイトルとURLをコピーしました