【Switch版バイオハザード4】攻略その6/2-2開始~籠城戦前

バイオ4

セルのものまねが出来ます、すーまろです(´・ω・`)ブルァ

前回のバイオ4記事から2週間近く経ってますね…2種類以上のゲームを同時進行で記事書いていくの思ったよりしんどい。

FGOの記事もちょこちょこ書いてるのでどっちかの更新が遅くなったりするかもしれませんが、ちゃんとクリアまで書いていくつもりなので気長に待っててくださいな。

それでは攻略記事、どうぞー。

 

前回、アシュリーの救出に成功したレオン。

教会の窓から脱出した後、脱出用のヘリコプターが着陸する予定の場所へとアシュリーを護衛しながら向かうことになります。

前回の記事はこちら↓

【Switch版バイオハザード4】攻略その5/2-1開始~2-1終了
Switch版【バイオハザード4】の攻略記事です。Chapter2-1開始~Chapter2-1終了まで

アシュリーを守れ!

今回のチャプターから、本格的にアシュリーを連れたまま戦闘をすることになります。

アシュリーは貧弱&攻撃能力無しなので基本的にお荷物です(一部の場面で囮に使えないこともない)。

ただでさえレオン1人でもクリーチャーがひしめく地獄のような道のりだったというのに、これからは

  • 敵に連れ去られるとゲームオーバーしかも優先的に連れ去ろうと狙ってくる
  • 敵が投げてきた斧や鎌が当たると半分以上体力が持っていかれる(難易度による)大体2回当たればゲームオーバー
  • レオンの銃撃やナイフに少しでも当たるとゲームオーバー

な存在を守りながら進まなければなりません。無理ゲー。

幸い、アシュリーを隠れさせる箱があったり、挟み撃ちの危険が無い場所に待機させてレオンが先行するなど、アシュリーへの危険を減らす要素や立ち回りは確実にあるので、うまく活用しましょう。

 

教会横の出口から外に出ると、松明を持った村人が集団で待ち構えています。

アシュリーを連れた状態での初戦闘となるので、ここでアシュリーが同行している状態の戦闘に慣れていきましょう。

松明持ちの村人は、

  • 松明で殴りかかる攻撃
  • 大きく息を吸い込んで松明の火を吹いてくる攻撃

の2種類の攻撃方法があります。

殴りかかる攻撃は斧や鎌の攻撃とほぼ同じですが、火吹き攻撃は松明持ちの村人のみ行う特殊攻撃です。

息を吸い込んでいる瞬間にダメージを与えると、松明の火が村人に燃え移り、追加ダメージを与えることが出来ます。

ダメージの種類は何でもいいので、マシンピストルなど弾薬が豊富な武器で攻撃すると効率よくダメージを与えることが出来ます。

また、坂の手前に荷車が置いてあり、撃つと坂の下まで転がっていって村人を巻き込むことが出来ます。

坂に複数の村人をうまく誘導してから巻き込むと後が楽です。

墓場を突破したら、洞窟を通って中央広場の方へ向かいます。

ハンドガン(レッド9)の性能について

洞窟内部の武器商人からは、ハンドガン(レッド9)が販売されるようになっています。

レッド9は他のハンドガンと比べると、

  • 単発の威力が高い
  • 連射速度がやや遅い
  • リロードが遅い
  • 装弾数がやや少ない
  • サイズが少し大きい
  • 発砲音が気持ちいい

と、メリット1つに対してデメリットが4つもあります。発砲音はゲーム的には何も関係ないよ。

こう聞くと、弱くね?と思うかもしれませんが、単発の威力が高ければボス戦で役に立つだけでなく、弾薬の節約になるので、消費の激しめなハンドガンの弾を節約できるのは大きなメリットです。

また、連射速度やリロードの遅さ複数の敵に襲われた際に響いてくるデメリットですが、そのような状況では基本的にハンドガンを使わずに、ショットガンやマシンピストルで対処することが多いのであまり気になりません。

レッド9専用の補助装備としてストックも販売しており、手ブレを軽減する効果がありますが、ただでさえ大きめのレッド9+ストックでアタッシュケースのスペースを大きく圧迫してしまうので、レッド9がめっちゃ好きで主力で使いたい!という人以外は買わなくていいと思います。

総合的に見て他のハンドガンより汎用性は劣りますが、威力の高さという明確な強みがあります。

ハンドガンを使うならこのレッド9か、チャプター3-1で購入出来るようになる万能型のハンドガン(ブラックテイル)を主力に使っていくのがおススメです。

あと、個人的な好みになる上にゲームシステム的になんら影響がありませんが、レッド9の発砲音はやたら気持ちいいです。ガスン!ていう重厚な感じ。

中央広場、再び

洞窟を抜けると再び中央広場へ戻ってきます。

目的の道までトラバサミと複数の村人が待ち構えているので、アシュリーを連れてそのまま突っ込むのは危険です。

慎重に突破したい方は、アシュリーを高台のはしごに登らせて2番目の画像の位置で待機させておくと襲われないので、その後村人とトラバサミを片付けると楽です。

↓画像のように暗くてわかりにくいですが、トラバサミが仕掛けられているのでしっかり壊しておきましょう。

行く手を阻むものを全て片付けたら、アシュリーを連れて農場へ行きましょう。

ちなみに、高い所に登ったアシュリーは真下まで行って受け止めてあげないと降りれません。

面倒ですが迎えに行ってあげてください。真下からライフル等でスカートを覗くと…?

アシュリーのかくれんぼ

中央広場の次はまたまた再訪問となる農場エリアです。

ここも村人複数体と、中央の小屋の中にトラバサミが仕掛けられています。

アシュリーを連れた状態で交戦すると危ないので、入り口付近にある箱の中でかくれんぼをしててもらいます。隠れている間は絶対に見つかることは無いので安心ですね。

エリア内の村人を撃破したらアシュリーを箱から出してあげて、アイテム回収しつつ出口へ向かいます。

出口の前に大量のトラバサミが仕掛けられているので全部壊しておきましょう。

出口に着いたら、1人では開けられなかった門をアシュリーと協力して開けます。

 

農場の次のエリアでは武器商人がいます。主力で使う武器をある程度改造しておくことを推奨します。

橋を渡るとイベントが発生して、序盤屈指の難易度籠城戦が開始します。

籠城戦はまた次の回で攻略の解説をしていきたいと思います。

というわけで今回はここまで。

ばいばい(・ω・)/

次回↓

【Switch版バイオハザード4】攻略その7/籠城戦開始~2-2終了
Switch版【バイオハザード4】の攻略記事です。籠城戦開始~Chapter2-2終了まで

コメント

タイトルとURLをコピーしました