【グラクロ】「プレイした感想・レビュー」クオリティ高いのでおすすめ!

グラクロ

どーもこんにちは、
すーまろです(´・ω・`)

先日リリースされた「七つの大罪 光と闇の交戦(グランドクロス)」(以下グラクロ)をプレイしてみたので、感想を書いてみたいと思います!

七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ
七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ
開発元:Netmarble Corporation
無料
posted withアプリーチ

グラクロの魅力その1・グラフィックが高クオリティ!キャラがしっかり動いて見ているだけで楽しい!

グラクロの魅力としてまず挙げられるのが、その圧倒的なグラフィックのクオリティの高さです。

メインメニュー、ストーリーデモ、バトル中と、いつでもどこでもキャラが生き生きと動き、まるでちょっとしたアニメを見ているようです。

すーまろはアニメ版七つの大罪を視聴したことがありますが、原作マンガやアニメを見たユーザーも納得の出来だと思います。

グラクロの魅力その2・ストーリーは完全原作再現!濃密なボリュームで原作を知らない人にもおススメ!

グラクロの続いての魅力は、ストーリーの原作再現度の高さボリュームの多さです。

すーまろはまだ序盤までしか進めていませんが、メインストーリーで流れるデモムービーはほぼ原作通りの展開となっています。

それだけなら原作付きのスマホアプリではよくあることですが、グラクロはそのボリュームが半端ないです。

すーまろは最初デモムービーをスキップせずに見てみた感想が

「これアニメ見てるのと一緒やん!(褒め言葉)」でした。さすがに長いのである程度進めたらスキップしましたが…

それぐらい濃密に原作再現されているので、七つの大罪を見たことが無い人の入門用としてもおススメです。

グラクロの魅力その3・お手軽&戦略的なバトル!オート周回もあり!

ゲームではバトルが一番大事!という考えの方もいますよね。

グラクロのバトルは、手軽さと奥深さがどちらも高水準で、多くのユーザーが満足できると思います。

バトルでは3人(+サブ1人)のキャラが出撃し、キャラごとに用意されたスキルを選んで戦います。

スキルは毎ターンランダムに配られ、同じスキルが横に隣り合うと合体して性能がアップします。

スキルは使用するだけでなく、ターンの一部を消費し、スワイプしてスキルの場所を動かすことも出来るので、離れた場所のスキル同士を合体させてから使用するという戦略も可能です。

スキルは

  • 攻撃
  • 回復
  • カウンター
  • バフ
  • デバフ

など様々な種類があるので、出撃キャラの選択やスキルを使うタイミングなどを考える戦略性は豊富だと言えます。僕はまだ序盤なので攻撃でゴリ押ししかしてませんが…

また、メインストーリーのバトルでは対応していませんが、素材集め用のイベントクエストフリークエストではオートバトル、オート周回が可能です。

時間が無い方も放置してサクッと素材を集めることが出来るのは魅力だと言えます。

グラクロの魅力その4・ガチャの演出が超豊富!引くたびにワクワクが止まらない!

グラクロのガチャを引いてみて真っ先に思ったんですが、演出がすごーーーく凝ってます

ガチャ演出では、メリオダスと魔人のバトルが繰り広げられます。

バトル中は様々なチャンスアップがあり、演出が派手になったり、メリオダスが優勢であれば高レアの期待度が上がると思われます。なんかパチンコの演出っぽい。

すーまろが確認した演出は

  • メリオダスの武器が木の枝orリズの剣or刃折れの剣
  • メリオダス通常or魔神化or魔神化(強)
  • メリオダスが魔人に吹っ飛ばされるor攻撃を跳ね返す
  • ホークが隣に居るor居ない
  • 引け!の文字が青色or金色or虹っぽい色(?)
  • 最後のぶつかり合いで敗北or相打ちor勝利(SSR確定?)

ガチャ演出はかなりの種類があるので、ぜひスキップせずに毎回見て欲しいです。

ただ問題点として、演出とレア度の法則が今のところ全然分からないです(笑)

最後の魔人とのぶつかり合いで勝利すればSSR確定らしいですが、それ以外はおそらくSSR確定ではなさそうなので、参考程度に見た方がいいと思います。すーまろは「引け!」の文字が虹色っぽいやつでSSR出なくてガックリきました。

その他、ガチャの特徴について下記にまとめます。

  • ガチャは課金アイテムのダイヤ3個で1回引ける(1日1回ダイヤ1個で引けるサービスあり)
  • 11連ガチャはダイヤ30個で1回引ける。
  • 提供割合…R60%、SR37%、SSR3%
  • 被ったキャラは「メダル」という交換アイテムに変換(高レアキャラのメダルほど良いものと交換できる)
  • キャラガチャとは別に装備ガチャもあり。こちらはダイヤ2個で1回。1日1回無料で引けるサービスあり。

グラクロの欠点、不満点

  • バッテリーの消耗が激しい

グラクロの高いクオリティは素晴らしいですが、欠点としてバッテリーの消耗が激しい点が挙げられます。

やはり高クオリティのグラフィックの代償として端末に負荷をかけてしまう様です。

また、端末を充電しながらプレイすると端末が熱くなったりするので、適度に休憩を挟むのも大事だと思います。

  • チュートリアルが長い

これはすーまろが個人的に感じたことなので、他の人にとってはそうでもないかもしれませんが、チュートリアルがやや長く感じました

チュートリアルが丁寧なのはゲーム初心者には優しいと思いますが、ゲームに慣れている人ならなんとなくわかりそうな事も丁寧に解説するので、人によってはくどく感じるかも…

また、チュートリアルと並行して序盤のメインストーリーを進めましたが、メインストーリーの合間にマップを行ったり来たりするお使いイベントのようなものも何度かあるので、「さっさとバトルさせろ!」という脳筋バトルが好きな人にもやや面倒に感じるかもしれません。

一応補足すると、マップ移動も自動で移動するボタンがあるし、チュートリアルを終えた後はどんどんゲームが面白くなるので、面倒だなと思っても最初だけ我慢してプレイして欲しいと思います。

グラクロ感想 まとめ

全体的に高クオリティかつオーソドックスなスマホRPGであり、七つの大罪ファンも、七つの大罪を知らない人にもおススメ出来るゲームだと思います。

欠点も無いわけではないですが、最近のスマホアプリの中では相当良い出来で、序盤のチュートリアルを乗り越えればやってみて損は無いと自信を持って言えます。

興味が沸いた人はぜひインストールしてみてください。

それでは今回はこの辺で終わります。

ばいばい(=゚ω゚)ノ

七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ
七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ
開発元:Netmarble Corporation
無料
posted withアプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました