【グラクロ】超ボス戦ゴウセル・リターンズ攻略情報まとめ

グラクロ

どーもこんにちは、
すーまろです(´・ω・`)

このページでは、1/16~1/29開催の超ボス戦ゴウセル・リターンズの攻略情報について解説しています!

同時開催中の超ボス戦キング・リターンズの攻略記事はこちら↓

【グラクロ】超ボス戦キング・リターンズ攻略情報まとめ
超ボス戦復刻イベント、「超ボス戦キング・リターンズ」の攻略記事です。敵のステータスや行動パターン、おすすめキャラなどをまとめているのでご参考にどうぞ。

超ボスゴウセルの記事は以前にも書かせていただきましたが、ノーマルハードについてしか記述してないうえに何か読みにくかったので改めて記事作りました^^;

以前の超ボス戦ゴウセルの記事はこちら↓

【グラクロ】超ボス戦ゴウセル・ノーマル&ハード攻略
グラクロの超ボス戦シーズン2、ゴウセルの難易度ノーマルとハードの攻略記事です。出現する敵の特徴やおすすめ編成をまとめています。

それでは解説の方へどうぞ(^^)↓

超ボスゴウセルの基本情報

簡易特徴まとめ(難易度共通)

  • 筋力属性。
  • 体力属性、魔神族に与えるダメージ300%増加。
  • お供のプロテクターは攻撃、バフ、デバフ、挑発と様々な行動でゴウセルをサポートする。
  • Phase1のゴウセルはプロテクターが撃破される度に強化される。
  • Phase2のゴウセルとプロテクターは1ターン中にダメージを受けなかった味方がいる場合、HPが全回復する。

特殊戦技

【ゴウセル 】

  • スキル使用回数1回(難易度エクストリーム以降は2回)増加。
  • 戦闘不能になった味方の数だけ攻撃関連能力&防御関連能力が20%~150%※増加(Phase1のみ)。
  • 全てのデバフを無効化(Phase1のみ)。
  • 味方のターンに、自身にかかっているデバフ効果を全て解除(Phase2のみ)。
  • 石化、凍結、気絶を無効化(Phase2のみ)。
  • 1ターン中にダメージを受けなかった味方がいる場合、味方全体のHPを100%回復(Phase2のみ)。
  • 体力属性、魔神族に与えるダメージ300%増加。
  • 反撃で受けるダメージ80%減少(ノーマル以外)。
  • 必殺技で受けるダメージ30%減少(ヘルPhase2のみ)。

※難易度によって増加値が異なる。
ノーマル…20%、ハード…50%、エクストリーム…100%、ヘル…150%。

【プロテクター】

  • 石化、凍結、気絶を無効化。
  • 攻撃スキル使用不可効果を無効化(Phase2のみ)。
  • 出血、毒、感電、腐食効果を無効化(Phase2のみ)。

行動パターン(難易度共通)

青…ランク1スキルの性能
 緑…ランク2スキルの性能
 赤…ランク3スキルの性能

【ゴウセル Phase1】

  • 敵全体に攻撃力120%or180%ダメージ+1ターンor2ターンの間、攻撃スキルを使用不可にする。
  • 敵単体に攻撃力160%or210%or400%ダメージ+スキルをランクダウン+ランクダウンさせたスキルの数の分、必殺技ゲージを減少させる
  • 全ての味方のスキルをランクアップさせる(プロテクターのスキルにランクは無いので実質ゴウセルのみ)。
  • 必殺技…敵単体に攻撃力560%ダメージ+スキルをランクダウン+ランクダウンさせたスキルの数の分、必殺技ゲージを減少させる。

【ゴウセル Phase2】

  • 敵全体に60%or90%or150%弱点ダメージ。
  • 敵単体に攻撃力160%or210%or400%ダメージ+スキルをランクダウン+ランクダウンさせたスキルの数の分、必殺技ゲージを減少させる
  • 2ターンの間、敵単体の必殺技ダメージを40%減少させる。
  • 3ターンの間、敵全体の攻撃力とHPを20%減少+デバフスキルを使用不可にする(3ターンごとに使用)。
  • 必殺技…敵全体に攻撃力350%ダメージ+必殺技ゲージを3個減少させる。

【プロテクター Phase1】

  • 3ターンの間、味方全体の防御力を20%増加させる(向かって左側のプロテクター)。
  • 2ターンの間、構えを取り、敵を挑発+被ダメージを200%減少させる(3ターンごとに使用、向かって左側のプロテクター)。
  • 敵単体に攻撃力400%ダメージ(向かって右側のプロテクター)。
  • 3ターンの間、味方全体の攻撃力を20%増加させる(2ターンごとに使用、向かって右側のプロテクター)
  • 必殺技…敵単体に攻撃力800%弱点ダメージ。

【プロテクター Phase2】

  • 3ターンの間、敵全体の防御力を20%減少させる(向かって左側のプロテクター)
  • 2ターンの間、構えを取り、敵を挑発+被ダメージを100%減少させる(3ターンごとに使用、向かって左側のプロテクター)。
  • 敵単体に攻撃力110%弱点ダメージ(向かって右側のプロテクター)。
  • 3ターンの間、敵全体の防御力を20%減少させる(2ターンごとに使用、向かって右側のプロテクター)。
  • 必殺技…敵単体に攻撃力800%弱点ダメージ。

ステータス(ノーマル)

※プロテクターは全ての難易度、Phaseで2体とも同じステータスです。

【Phase1】

ゴウセルPhase1 ステータス(ノーマル)
闘級…60000
HP…67794
攻撃力…2657
防御力…2191
プロテクターPhase1 ステータス(ノーマル)
HP…38174
攻撃力…2780
防御力…1341

【Phase2】

ゴウセルPhase2 ステータス(ノーマル)
HP…101691
攻撃力…2953
防御力…2922
プロテクターPhase2 ステータス(ノーマル)
HP…172350
攻撃力…3089
防御力…1788

ステータス(ハード)

【Phase1】

ゴウセルPhase1 ステータス(ハード)
闘級…100000
HP…129742
攻撃力…4025
防御力…4522
プロテクターPhase1 ステータス(ハード)
HP…73217
攻撃力…4472
防御力…2748

【Phase2】

ゴウセルPhase2 ステータス(ハード)
HP…207588
攻撃力…5367
防御力…7913
プロテクターPhase2 ステータス(ハード)
HP…364200
攻撃力…5962
防御力…4809

ステータス(エクストリーム)

【Phase1】

ゴウセルPhase1 ステータス(エクストリーム)
闘級…130000
HP…196191
攻撃力…5051
防御力…7152
プロテクターPhase1 ステータス(エクストリーム)
HP…110811
攻撃力…5741
防御力…4335

【Phase2】

ゴウセルPhase2 ステータス(エクストリーム)
HP…294286
攻撃力…7296
防御力…10013
プロテクターPhase2 ステータス(エクストリーム)
HP…523125
攻撃力…8292
防御力…6069

ステータス(ヘル)

【Phase1】

ゴウセルPhase1 ステータス(ヘル)
闘級…150000
HP…260360
攻撃力…6077
防御力…8652
プロテクターPhase1 ステータス(ヘル)
HP…147137
攻撃力…7010
防御力…5235

【Phase2】

ゴウセルPhase2 ステータス(ヘル)
HP…390540
攻撃力…9116
防御力…12286
プロテクターPhase2 ステータス(ヘル)
HP…700177
攻撃力…10515
防御力…7433

超ボス戦ゴウセルにおすすめのキャラ

コインキング

  • デバフ解除&回復スキルでパーティの生存率に貢献。
  • 高威力の全体必殺技も強力。

青スレイダー

  • 単体への攻撃性能が高い。
  • プロテクターの構え解除が可能。

ワインハイト

  • 全体攻撃を2つ持つので、Phase2の全回復を阻止しやすい。
  • プロテクターの構え解除が可能。
  • 単体必殺技の威力が高い。

メラスキュラ

  • 単体への攻撃性能が高く、全体攻撃も使える。
  • 魔神族なので被ダメージが増えてしまうが、HP吸収率が非常に高いので一撃で倒されない限り生存率は高い。

コインディアンヌ

  • スキルと必殺技で全体攻撃を2つ持つ。
  • 破裂スキルがバフを使うPhase1で有効。

青ホクエリ

  • 単体への攻撃性能が高い。
  • デバフ解除+忍耐率増加でパーティの生存率に貢献。

SR青ジェリコ

  • 特殊戦技で速力属性の味方の攻撃関連能力を10%増加。
  • 味方の火力を向上させたい時のサブ枠におすすめ。

マルマス

  • 特殊戦技で速力属性の味方のHPを30%増加。
  • 味方の耐久力を向上させたい時のサブ枠におすすめ。
  • 闘級が低い点に注意。

青ギルサンダー

  • 回復、バフ解除、デバフ解除と様々な役割がこなせる。
  • 必殺技の回復&必殺技ゲージ増加も便利。

青リリア

  • 全体必殺技ゲージ減少、回復&デバフ解除、必殺技でスキルランクダウン&必殺技ゲージ減少を持つ高性能キャラ。
  • 特殊戦技で味方の貫通率を増加させる点も嬉しい。

攻略のポイント

【Phase1】

基本的にゴウセルに集中攻撃を仕掛けていけば問題ありません。

ゴウセルが頻繁に攻撃スキル使用不可を付与してくるので、デバフ解除スキルで解除するか、デバフ攻撃で攻めましょう。

もしプロテクターに挑発されてしまったら、構え解除スキル全体攻撃で対処してください。

パーティを十分に育成してゴウセルより闘級が上回っているなら、プロテクターに挑発をされる前にゴウセルを倒せると思います。

余裕があれば、Phase2が始まる前にアタッカーの必殺技ゲージを溜めておくとPhase2の開幕からゴウセルに大ダメージを与えられるので後が楽です。

【Phase2】

ターン中に必ず1回は全体攻撃を使ってください。
全体攻撃を忘れたら今まで与えたダメージがパーです(泣)

カードが事故って全体攻撃スキルが出現しなかった時は、単体攻撃で1体ずつダメージを与えていきましょう(挑発されてたらそれすら無理ですが…)

Phase2ではデバフスキルを封印されてしまうので、全体攻撃にデバフが含まれている場合は注意。

ゴウセルとプロテクター多数のデバフを使ってくるのでデバフ解除持ちがいるとかなり楽です。

ゴウセルの耐久力は高くないので、低難易度ならアタッカーがゴウセルに集中攻撃すれば1ターンで終わるでしょう。

七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ
七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ
開発元:Netmarble Corporation
無料
posted withアプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました