【グラクロ】超ボス戦キング・リターンズ攻略情報まとめ

グラクロ

どーもこんにちは、
すーまろです(´・ω・`)

このページでは、2020/1/16~1/29開催の超ボス戦キング・リターンズの攻略情報について解説しています!
※2020/8/13~8/26の間、復刻開催中!

同時開催中の超ボス戦ゴウセル・リターンズの攻略記事はこちら↓

【グラクロ】超ボス戦ゴウセル・リターンズ攻略情報まとめ
超ボス戦復刻イベント、「超ボス戦ゴウセル・リターンズ」の攻略記事です。敵のステータスや行動パターン、おすすめキャラなどをまとめているのでご参考にどうぞ。

それでは解説の方へどうぞ(^^)↓

超ボスキングの基本情報

簡易特徴まとめ(難易度共通)

  • 速力属性。
  • お供のペルソナ2体の必殺技ゲージが溜まるほどキングが強化される。
  • ペルソナは撃破不可能(キング撃破時に同時に消滅する)。
  • キングとペルソナはターン開始時に全てのデバフを解除する(気絶、石化、凍結は無効)。
  • Phase1のペルソナは攻撃力バフ、Phase2のペルソナは防御力デバフを使用してくる(それぞれバフ解除、デバフ解除持ちキャラで対策するのが望ましい)。
  • Phase2のキングのランク3スキル必殺技異常なほど攻撃倍率が高いので注意。

特殊戦技

【キング Phase1・2共通】

  • スキル使用回数1回(2回※)増加。
  • 味方のターンに、かかっているデバフを全て解除する。
  • 石化、凍結、気絶無効。
  • 反撃で受けるダメージ30%減少(難易度ヘルのみ)。
  • 必殺技で受けるダメージ20%減少(難易度ヘルのPhase2のみ)。

※難易度エクストリームとヘルのPhase2のみ。

【ペルソナ Phase1】

  • ターンの最初にスキルを使う(片方のみ)。
  • ターンの最後にスキルを使う(片方のみ)。
  • 味方のターンに、かかっているデバフを全て解除する。
  • 石化、凍結、気絶無効(難易度エクストリーム以降は全てのデバフ無効)。
  • 必殺技ゲージ1個につき、味方全体の忍耐率が30%ずつ増加(片方のみ)。
  • 必殺技ゲージ1個につき、味方全体の防御力が100%ずつ増加(片方のみ)。
  • HPが1を下回らない。
  • 毎ターン開始時に減少したHPの100%を回復。
  • 必殺技ゲージMAX時、味方全体の貫通率が5倍に増加。
  • 必殺技ゲージMAX時、味方全体のクリティカル確率100%増加。

【ペルソナ Phase2】

  • ターンの最初にスキルを使う(片方のみ)。
  • ターンの最後にスキルを使う(片方のみ)。
  • 味方のターンに、かかっているデバフを全て解除する。
  • 石化、凍結、気絶無効(難易度エクストリーム以降は全てのデバフ無効)。
  • 必殺技ゲージ1個につき、味方全体のクリティカル確率が0.2倍ずつ増加(片方のみ)。
  • 必殺技ゲージ1個につき、味方全体のクリティカルダメージが0.2倍ずつ増加(片方のみ)。
  • HPが1を下回らない。
  • 毎ターン開始時に減少したHPの100%を回復。
  • 戦闘開始時に自身の必殺技ゲージが5個増加する。

行動パターン(難易度共通)

青…ランク1スキルの性能
 緑…ランク2スキルの性能
 赤…ランク3スキルの性能

【キング Phase1】

  • 全体120%or180%or300%破砕ダメージ。
  • 単体200%or250%ダメージ+1ターンor2ターン石化付与。
  • 必殺技…全体420%破砕ダメージ。

【キング Phase2】

  • 単体120%or180%or540%致命ダメージ。
  • 単体100%or160%or480%破滅ダメージ。
  • 必殺技…全体1260%破砕ダメージ。

【ペルソナ Phase1】

  • 3ターンの間、味方全体の攻撃力を20%増加させる。

【ペルソナ Phase2】

  • 2ターンの間、敵全体の防御力を30%減少させる。

ステータス(ノーマル)

※ペルソナのステータスは省略しています。

闘級…60000

【キング Phase1】

  • HP…56795
  • 攻撃力…2977
  • 防御力…2073

【キング Phase2】

  • HP…73022
  • 攻撃力…3870
  • 防御力…2073

ステータス(ハード)

闘級…100000

【キング Phase1】

  • HP…124656
  • 攻撃力…5898
  • 防御力…6620

【キング Phase2】

  • HP…186984
  • 攻撃力…9074
  • 防御力…6620

ステータス(エクストリーム)

闘級…130000

【キング Phase1】

  • HP…228079
  • 攻撃力…7704
  • 防御力…8345

【キング Phase2】

  • HP…353916
  • 攻撃力…11414
  • 防御力…8345

ステータス(ヘル)

闘級…150000

【キング Phase1】

  • HP…303897
  • 攻撃力…9283
  • 防御力…10070

【キング Phase2】

  • HP…474840
  • 攻撃力…13754
  • 防御力…10070

超ボス戦キングにおすすめのキャラ

緑エレイン

  • 必殺技ゲージ減少、スキルランクダウン、バフ解除と多くの役割をこなせる。
  • 必殺技の火力が高め。
  • 必須級キャラ。所持しているなら優先して編成したい。

緑メリオダス

  • 単体への攻撃性能が高い。
  • カウンターが上手く決まれば大ダメージを狙える(難易度ヘルではダメージ軽減されるので注意)。
  • 必殺技でバフ解除が可能。

緑魔メリ

  • 必殺技の火力が非常に高い。
  • Phase1キングにトドメをさせば、Phase2を必殺技ゲージが溜まった状態で迎えられる。
  • 必殺技を使う際は直前にデバフを付与するのを忘れずに。

緑エスカノール

  • 単体への攻撃性能が高い。
  • ランク2スキルでバフ解除が可能。

コインマーリン

  • 必殺技ゲージ減少攻撃でキングの必殺技を妨害できる。
  • シールドで味方の耐久力を補助できる。

コインゴウセル

  • 属性不利だが、ランクアップスキルでの補助が強力。
  • 必殺技でキングとペルソナの必殺技ゲージを大幅に減少可能。
  • 高難易度では被ダメージが厳しいので採用するならハード以下がおすすめ。

緑ゴウセル

  • スキルと必殺技でランクダウン&必殺技ゲージ減少が狙える。
  • 性能は落ちるが、緑エレインの代用キャラとして活躍可能。
  • 「悪夢語り」(必殺技の威力減少デバフ)は完全に腐るので注意。

緑エリザベス

  • 回復、バフ解除、デバフ解除と様々な役割がこなせる。
  • 必殺技の回復&必殺技ゲージ増加も便利。

青リリア

  • 属性等倍だが、全体必殺技ゲージ減少、回復&デバフ解除、必殺技でスキルランクダウン&必殺技ゲージ減少を持つ高性能キャラ。
  • 特殊戦技で味方の貫通率を増加させる点も嬉しい。

ジリアン

  • 特殊戦技で体力属性の味方のHPを30%増加させる。
  • 長期戦や事故防止を重視する場合のサブ枠におすすめ。

アリオーニ

  • 特殊戦技で体力属性の味方の攻撃関連能力を10%増加させる。
  • 火力を向上させたい時のサブ枠におすすめ。
  • 編成するとチーム闘級が低くなりがちなので注意。

デスピアス

  • 特殊戦技で敵のクリティカル防御、クリティカル耐性を30%減少させる。
  • ランク2スキルでバフ解除が可能。
  • メインでもサブでもどちらでも使える。

攻略のポイント

【Phase1】

ペルソナの必殺技ゲージが溜まっていくキングの防御力が非常に高くなってなかなかダメージを与えられなくなるので、なるべく早めにダメージを蓄積させておきましょう。

キングの攻撃はそこまで痛くなく、攻撃力バフも2~4個程度ならそこまで神経質になって解除する必要はありません(難易度にもよりますが)。

短期決戦を狙うなら高火力アタッカーでキングを集中攻撃して、キングの防御力が高くなる前に2~3ターンほどでPhase1を終わらせてしまいましょう(集中攻撃して5ターン以上かかるようなら難易度が合ってない可能性が高いです)。

長期戦を行う場合は、全体必殺技ゲージ減少スキルを持つキャラペルソナの必殺技ゲージをこまめに下げていくのが望ましいです。

【Phase2】

キングのランク3スキル必殺技絶対に喰らってはいけませんパーティが壊滅します。

常にランクダウンスキル必殺技ゲージ減少スキルが撃てるようにしておくと良いでしょう。

ランク3スキル必殺技にだけ気を付ければ怖い攻撃はないので、適度に防御デバフを解除しつつ戦えばそこまで厳しい戦闘ではありません。

ペルソナの必殺技ゲージは最初からMAXになってしまうのであまり気にしなくていいです(ゲージを減少できるならやっといて損はないですが)。

七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ
七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ
開発元:Netmarble Corporation
無料
posted withアプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました