どーもこんにちは、
すーまろです(´・ω・`)
このページではグラクロにて2020/9/24~開催のKOFコラボイベントのコンテンツ、覇王超ボス戦オメガ・ルガールの攻略情報をまとめています!
SNKの名作格闘ゲーム「KOF98」とグラクロのコラボがついに始まりましたね!
家庭用の98で昔よく遊んでいたので個人的にとても嬉しいコラボです。兄貴のクラークによくボコられてました。
今回は超ボス戦ならぬ「覇王超ボス戦」としてKOF98ラスボスのオメガ・ルガールとの対決になります。
オメガ・ルガールはステータスや攻撃性能が高めのパワータイプな感じの敵ですが、厄介なギミックが少ないので戦いやすい印象です。
ルガールの弱点の点火デバフを持つ味方をしっかり育成して挑戦してみましょう。
それでは、攻略情報の方へどうぞ(^^)↓
覇王超ボス戦オメガ・ルガール 基本概要
- 1日の挑戦回数の制限なし。
- 難易度はHard、Extreme、Hellの3種類が存在。
- 撃破時のドロップは交換用の「超ボスオメガ・ルガールポイント」のみで、難易度が難しいほどドロップ個数が増加。
- 戦闘中の行動やミッションの達成でスコアが加算され、3つの難易度の中で最も高いスコアがランキングに記録される。ランキング上位になるほど報酬が増加。また、累積スコアによる報酬もあり。
※このページでは高スコア狙いの攻略や、ミッションの達成方法については詳しく解説しない予定なのでご了承ください。
覇王超ボス戦オメガ・ルガール 攻略情報
押さえておきたいポイント
- オメガ・ルガールは体力属性。
- Phase1、Phase2共にバフ効果を持つキャラから受けるダメージを大幅軽減、オメガ・ルガールがバフ状態の敵に大ダメージ+バフ解除攻撃を持つのでバフ持ちキャラは非推奨。
- オメガ・ルガールは点火状態で受けるダメージが更に増えるので、点火デバフを持つキャラを編成するのがおすすめ。
- オメガ・ルガールはPhase1で自身にバフスキル、Phase2で構えスキルを使うので、それぞれ解除出来る味方がいると心強い(低難易度で速攻で倒す場合は不要)。
- Phase2でオメガ・ルガールを瀕死状態(残りHP5%or10%以下)にするとステータスバフがかかった状態で全回復するので、残りHPに注意して一気に倒す。
- KOFコラボキャラは与えるダメージ、受けるダメージ共に大幅有利になるので持っている人は編成するのがおすすめ(特に京は最適正クラス)。
ステータス
・HP…232000
・攻撃力…6731
・防御力…8425
【Phase2】
・HP…303345
・攻撃力…7217
・防御力…9787
・HP…328500
・攻撃力…8495
・防御力…12810
【Phase2】
・HP…425550
・攻撃力…10408
・防御力…14895
・HP…484000
・攻撃力…10259
・防御力…15510
【Phase2】
・HP…668265
・攻撃力…12568
・防御力…19248
特殊戦技(難易度共通)
・気絶、石化、凍結無効。
・全てのスキル使用不可効果無効。
・バフ効果がかかっている敵から受けるダメージが、バフ効果1個につき50%軽減。
・自身にかかっている点火効果1個につき、受けるダメージが15%増加する。
・自身がKOF`98コラボキャラに与えるダメージ-50%、受けるダメージ+50%。
・気絶、石化、凍結無効。
・全てのスキル使用不可効果無効。
・バフ効果がかかっている敵から受けるダメージが、バフ効果1個につき50%軽減。
・自身にかかっている点火効果1個につき、受けるダメージが15%増加する。
・自身がKOF`98コラボキャラに与えるダメージ-50%、受けるダメージ+50%。
・自身のHPが10%以下(Hardのみ5%以下)で生存すると、自身のデバフを全解除+HP全回復+全てのステータスを20%~30%(難易度によって変動)増加させる。(1回まで)
行動パターン(難易度共通)
・敵単体に攻撃力180%~450%増幅ダメージ。
・敵単体に攻撃力180%ダメージ+1ターンの間、攻撃関連能力を20%減少させる。(2ターン毎に使用)
・3ターンの間、自身の貫通率、クリティカル確率、クリティカルダメージを100%増加させる。(2ターン毎に使用)
・必殺技…敵単体に攻撃力700%突進ダメージ。
・敵全体に攻撃力100%~200%貫通ダメージ。
・敵単体に攻撃力180%ダメージ+1ターンの間、攻撃関連能力を20%減少させる。(2ターン毎に使用)
・2ターンの間、受けたダメージの50%を反射する構えを取り、次のターン開始時に減少したHPの30%を回復させる。(2ターン毎に使用)
・必殺技…敵単体に攻撃力700%突進ダメージ。
簡易攻略手順
難易度や編成、状況によって最適な行動は変わる可能性がありますが、大まかに下記の手順で戦えば楽に攻略できます。
・Phase1
- こちらがバフを使わないように気を付ければ特に問題なし。
- 余裕があればPhase2のために必殺技ゲージを溜めておこう。
・Phase2
- 2ターン毎に使う構えによる反射&回復が厄介なため、長期戦になる場合は構え解除持ちキャラを編成するのが無難。
- オメガ・ルガールの残りHPが僅かになった際の復活を発動させないように、残りHP20%~30%程度になったら必殺技などで一撃で倒す。
覇王超ボス戦オメガ・ルガールでおすすめのキャラ
活躍しやすいキャラの特徴
- 筋力属性。
- 点火デバフ持ち。
- バフ解除、構え解除持ち。
- 必殺技ゲージ減少攻撃持ち。
- KOFコラボキャラ(舞は不利属性、バフ主体キャラのため微妙)。
おすすめキャラ
※実際に使ってみて活躍したキャラ、性能的に活躍出来そうなキャラを載せています。今後、おすすめキャラを追加する可能性もあります。
・草薙京

- 毎ターン点火を2個付与+点火状態の敵から受けるダメージを減らす特殊戦技が非常に強力。
- 攻撃スキルが点火と相性が良く、コラボキャラ補正で高火力を発揮する。
- コラボキャラ補正で受けるダメージが低くなり、生き残りやすい。
草薙京の解説記事はこちら↓

・麻宮アテナ

- 属性等倍だがコラボキャラ補正で火力、生存率ともに高い。
- スキルランク3か必殺技で構え解除が使える。
- 特殊戦技が実質無意味なのが残念。
麻宮アテナの解説記事はこちら↓

・赤魔メリ

- 使いやすい点火攻撃を持つ。
- 弱点必殺技で一撃の火力も高い。
・赤ギーラ

- 点火、バフ解除、構え解除とオメガ・ルガール戦で必要なスキルが揃っている。
- 特殊戦技が効果を発揮しない点に注意。
・緑モンスピート

- 属性等倍だが、点火状態の敵に対する火力が非常に高い。
- スキルで必殺技ゲージ減少、必殺技で構え解除ができ、オメガ・ルガールの行動を妨害できる。
・緑エスカノール

- 属性等倍だが、高ステータスと高火力スキル&必殺技でアタッカーとして優秀。
- 点火、バフ解除攻撃を持つ。
- オメガ・ルガール戦ではバフを基本的に使わないため、特殊戦技によるバフデバフ無効のデメリットが生じにくい。
・コインゴウセル

- 味方のスキルランクアップの汎用性が高く、アタッカーの火力補助に最適。
- 必殺技による相手の必殺技ゲージ減少効果も有効。
・赤ジェリコ

- 筋力属性の味方の攻撃関連能力を強化するサブ枠としておすすめ。
・赤看板娘エリザベス

- ダメージを受けた味方を自動で回復してくれるサブ枠。
- 長期戦でじっくり戦いたい場合はこちらがおすすめ。
コメント