【グラクロ】超ボス戦メリオダス&エリザベス攻略情報まとめ

グラクロ

どーもこんにちは、
すーまろです(´・ω・`)

2/13アップデートで、2/13~2/27開催の超ボス戦シーズン4、
超ボスメリオダス&エリザベスが実装されました!
※2/28追記…開催期間が3/3までに延びた模様?

このページでは新しくなった超ボス戦の仕様と、攻略情報について記載しています!

今までの超ボス戦と大きく仕様が変わっているので、よく確認してから挑戦しましょう。

今までの超ボス戦との違い

今回の超ボス戦シーズン4では、今までの超ボス戦シーズン1~3までと大きくルールや仕様が異なります。

変更点は以下の通りです↓

  • 1日の挑戦回数が無制限に。
  • 難易度ノーマルが削除(ハード、エクストリーム、ヘルのみ)。
  • クリア時報酬のブロンズ、シルバー、ゴールドポイントが削除、新たに超ボス戦メリオダス&エリザベスポイントに変更。
  • 消費APが大幅増加。
  • 魔獣ケラクと同様に、戦闘中のバトルスコアが集計される。獲得したバトルスコアによってランキングが決まり、ランキング上位者には報酬が付与される(全ての難易度の合計スコアではなく、クリアした難易度の中で最もスコアが高いものだけランキングに適用される。例…Hardのスコア500、Extremeのスコア300の場合、ランキングに適用されるスコアは500)。
↑ランキング報酬は上記の通り。上位5%になった場合は、上位100%~5%までの報酬を全て獲得できる。
↑バトルスコアの獲得方法は魔獣ケラク戦と似ていますが、ポイント獲得方法が一部異なります。特定のキャラのスキルを使用したり、凍結や構え解除などで敵の行動を防ぐとポイントが加算される点が特徴です。

超ボスメリオダス&エリザベス 攻略情報

押さえておきたいポイント

  • 敵は全て速力属性だが、属性の有利不利が適応されないのでどの属性のキャラを編成しても問題ない。
  • エリザベスには凍結が有効(メリオダスにも凍結は効くが、ターン開始時に解除されてしまうのでバフ解除用かダメージアップ用にしか使えない)。
  • メリオダスはカウンターを多用するので構え解除スキル持ち、崩壊ダメージ(構え中の敵に2倍ダメージ)持ちキャラが活躍。
  • メリオダス、エリザベスはお互いのHPを強化する特殊戦技を持つので、どちらかを集中攻撃して倒すと残った方のHPが減少して戦いやすくなる。
  • Phase2では大量のデバフを付与された後に破滅攻撃(デバフが増えるとダメージ上昇)で大ダメージを喰らう危険があるので、デバフ解除やデバフ無効スキル持ちキャラが欲しい。
  • エリザベスの必殺技は発動時に小回復、1ターン後に追加で超回復(発動時の15倍)するので、必殺技のターンに回復されたくない対象に感染を付与して回復を無効化、または1ターン後の超回復を感染付与で無効化すると良い。
  • 特定のキャラを編成してスキルを使用するとバトルスコアが加算されるので、高スコアを狙う際は優先して編成すると良い。

ステータス

※敵の特殊戦技により、2体生存時はHPが3倍1体生存時はHPが2倍になっています(全ての難易度、Phase共通)。

超ボスメリオダス Hardステータス
【Phase1】
HP…89489
攻撃力…5008
防御力…4768
【Phase2】
HP…82724
攻撃力…4921
防御力…4648
超ボスエリザベス Hardステータス
【Phase1】
HP…67427
攻撃力…4333
防御力…3360
【Phase2】
HP…64609
攻撃力…4411
防御力…3420
超ボスメリオダス Extremeステータス
【Phase1】
HP…120079
攻撃力…6574
防御力…7535
【Phase2】
HP…111814
攻撃力…6981
防御力…7430
超ボスエリザベス Extremeステータス
【Phase1】
HP…90779
攻撃力…5716
防御力…5325
【Phase2】
HP…86956
攻撃力…6242
防御力…5400
超ボスメリオダス Hellステータス
【Phase1】
HP…149444
攻撃力…8244
防御力…12754
【Phase2】
HP…159686
攻撃力…9357
防御力…12246
超ボスエリザベス Hellステータス
【Phase1】
HP…113225
攻撃力…7191
防御力…9030
【Phase2】
HP…123842
攻撃力…8352
防御力…8874

 

特殊戦技(難易度共通)

※行動パターンに関する特殊戦技は除外。

メリオダス&エリザベス 特殊戦技
【メリオダス】
・スキル使用回数+1(HardのPhase1エリザベス、Phase2メリオダスは持たない)
 
・腐食、気絶、石化無効
 
・毎ターン開始時に自身にかかっている凍結効果を解除
 
・必殺技ゲージが4個以下の時、攻撃スキル使用不可効果を解除&無効

・全ての味方のHPが100%増加

・有利属性と不利属性によってダメージが増減しない

・毎ターン終了時に味方のクリティカル防御が6%増加(5回まで)

【エリザベス】
・スキル使用回数+1

・腐食、気絶、石化無効

・全ての味方のHPが100%増加

・有利属性と不利属性によってダメージが増減しない

・毎ターン終了時に味方のクリティカル防御が6%増加(5回まで)

 

行動パターン(難易度共通)

【Phase1】

メリオダス&エリザベスPhase1 行動パターン
【メリオダス Phase1】
・単体180%~450%ダメージ+3~5ターン、点火を1~3個付与

・全体120%~180%ダメージ+1~2ターン、感染を付与(ランク2以降)

・1回の間、受けるダメージが50%増加&デバフ付与されると敵全体に250%ダメージを与える構えを取る(2ターンごと、最後のスキルで発動)

・必殺技…単体385%ダメージ+3ターン点火を5個付与

【エリザベス Phase1】
・単体220%~400%ダメージ+バフ解除(ランク2)orバフ&構え解除(ランク3)

・1~3ターンの間、味方全体の防御関連能力を30%~80%増加+必殺技ゲージを1~3個増加+デバフ無効化付与(ランク3)

・味方全体のHPを攻撃力の100%回復+2ターンの間、必殺技ゲージを1個増加させる(3ターンごと、最初のスキルで発動)

・必殺技…味方全体のHPを攻撃力の100%回復+1ターン後に回復したHPの1500%を追加回復+必殺技ゲージを2個増加

【Phase2】

メリオダス&エリザベスPhase2 行動パターン
【メリオダス Phase2】
・全体100%~250%貫通ダメージ

・全体100%~250%ダメージ+3ターン、腐食付与(HPの何%減少するか記載されていないので不明)

・1回の間、攻撃及びデバフ攻撃されると敵全体に300%ダメージを与える構えを取る(2ターンの最後、3ターンの最初ごとに発動)

・必殺技…単体600%破滅ダメージ

【エリザベス Phase2】
・単体220%~400%ダメージ+点火と腐食を1~3個ずつ付与(腐食は残りHPの1%ダメージ)

・全体120%~180%ダメージ+1~2ターンの間、デバフスキルを使用不可にする(ランク2以降)

・全体250%ダメージ+3ターンの間、点火と腐食付与(2ターンごと最初のスキルで発動)

・単体400%破滅ダメージ(3ターンごと最後のスキルで発動)

・必殺技…味方全体のHPを攻撃力の150%回復+1ターン後に回復したHPの1500%を追加回復+必殺技ゲージを2個増加

 

超ボスメリオダス&エリザベス戦でおすすめのキャラ

活躍しやすいキャラの特徴

  • 凍結スキル持ちキャラ(エリザベスに有効、メリオダスにはターン開始時に解除されてしまうが、バフ解除や構え解除用に使うのもあり)。
  • デバフ解除、デバフ無効スキル持ちキャラ(Phase2破滅ダメージ対策)。
  • 構え解除、崩壊ダメージ持ちキャラ(メリオダスのカウンターに有効)。
  • 感染、回復スキル使用不可デバフ持ちキャラ(エリザベスの回復を封じる)。

今までの超ボス戦と異なり、属性を考慮する必要が無いので活躍できるキャラの幅は広そうです。色々なキャラを試してみましょう!

おすすめキャラ

※実際に使ってみて活躍したキャラ、性能的に活躍出来そうなキャラを載せています。今後、おすすめキャラを追加する可能性もあります。

ジェンナ

  • 今回の超ボス戦と同時に実装された新キャラ。
  • 感染、構え解除、崩壊ダメージと、全てのスキル、必殺技が有効に働く。
  • 特殊戦技でデバフを1個に抑えることができ、破滅攻撃で致命的なダメージを受けにくい。
  • スキル使用時にバトルスコアが追加される。

コインゴウセル

  • ランクアップスキルはどのキャラとも相性が良い。
  • 攻撃スキル封印、必殺技ゲージ減少効果の必殺技も強力(メリオダスは必殺技ゲージの量によっては攻撃スキル封印が効かないので注意)。

コインキング

  • 使いやすいデバフ解除&回復持ち。
  • 全体破砕必殺技も強力。
  • 石化は無効化されるので注意。

赤マーリン

  • 凍結がエリザベスに有効。メリオダスにもバフ解除、構え解除、ランク2以降のダメージアップ目的なら使える。
  • 凍結スキルが無い場合も回復スキル封じ、攻撃スキル封じの必殺技で行動をある程度抑制できる。
  • スキル使用時にバトルスコアを獲得できるが、凍結で足止めばかりしていると撃破に時間がかかり、スコアの減点が大きくなりがちなので注意。

グスタフ

  • 赤マーリンの代替キャラ。
  • 赤マーリンに極端に劣る性能ではないが、バトルスコアの関係上、基本的には赤マーリンの方がおすすめ。

赤アーサー

  • 基本ステータスバフ&デバフ無効スキルが強力。
  • 回復スキル封じも持つので、エリザベスの回復を防げる。
  • なるべくランク3のバフスキルを使いたいので、編成する場合はコインゴウセルのランクアップスキルを活用したい。

メラスキュラ

  • 感染攻撃でエリザベスの回復を防げる。
  • 特殊戦技の効果でステータスが高く、HP吸収率も高いので生き残りやすい。

緑エスカノール

  • 高火力スキル&必殺技で単体を素早く倒せる。
  • 特殊戦技によって自力でデバフ解除&無効に出来る点も優秀。

コインエスカノール

  • 赤アーサーと組み合わせれば増幅攻撃で大ダメージが狙える。
  • 必殺技の火力も高い。
  • 必殺技ゲージ減少攻撃で必殺技の妨害が可能。

青スレイダー

  • 単体への火力が高いアタッカー。
  • 構え解除攻撃、感染必殺技でカウンターや回復に対処可能。

エルラッテ

  • 必殺技の防御関連能力大幅アップ&4ターンデバフ無効化付与でパーティの安定感が増す。
  • 特殊戦技で味方のクリティカルダメージを増加させる。

 

七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ
七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ
開発元:Netmarble Corporation
無料
posted withアプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました