どーもこんにちは、
すーまろです(´・ω・`)
このページではグラクロに
登場するキャラクター、
〈ハロウィン〉団長メリオダス(ハロウィンメリオダス)の性能の評価、使い道について解説しています!
ハロウィンメリオダスはハロウィンイベントで報酬を追加で獲得できる期間限定キャラクターです!(専用のコスチュームセットが必要)
↓それでは詳しい解説の方へどうぞ(^^)
〈ハロウィン〉団長メリオダスの入手方法
ピックアップガチャ
期間限定ピックアップガチャ、
「仮装パレードの主役」で0.5%の確率で排出。
※開催期間…10/17~10/31まで。
※ピックアップ期間終了後のキャラガチャでは排出されません。(復刻の可能性はあります)
〈ハロウィン〉団長メリオダスの適正評価
高難易度 | 周回 | PVP |
〇 | 〇 | △ |
赤き魔神 | 灰色の魔神 | 魔獣ハウレッキス |
× | × | △ |
〈ハロウィン〉団長メリオダスの性能
基本情報
レアリティ…SSR
属性…筋力(赤)
種族…魔神
合技を使える絆キャラ…ディアンヌ(巨人)
スキル1

・「死のコウモリ」
ランク1…敵単体に攻撃力140%ダメージ+3ターンの間、毒状態付与。
ランク2…敵単体に攻撃力210%ダメージ+3ターンの間、毒状態付与。
ランク3…敵単体に攻撃力350%ダメージ+3ターンの間、毒状態付与。
※毒…毎ターン終了時、与えたダメージの50%追加ダメージ。

毒自体の使い勝手が良くないので、
ハッキリ言って微妙な性能。
毒弱点の敵とか実装されれば
ワンチャンあるかも?
スキル2

・「血の歌」
ランク1…敵全体に攻撃力100%致命ダメージ。
ランク2…敵全体に攻撃力150%致命ダメージ。
ランク3…敵全体に攻撃力250%致命ダメージ。
※致命…クリティカルダメージ2倍増加。

周回では悪くない性能。
でも徐々にクリティカル確率を上げる特殊戦技と噛み合ってない。
高難易度で使おうにも倍率低い。
どないせいっちゅうねん。
必殺技(合技)

・「神千斬り」(メタル・クラッシュ)
敵単体のバフ効果と構えを解除+490%(560%)ダメージ+1ターン気絶付与。
気絶…全行動不可
※()内は合技の性能。
※必殺技レベル1での性能。

緑メリオダスと同じ
必殺技でかなり高性能。
もしハロウィンメリオダスを
高難易度で使う場合はなるべく活用していきたい。
特殊戦技

・「トリック・オア・トリート」
自身は毎ターン終了時にクリティカル確率が10%増加する。(10回まで)

相当な長期戦じゃないと
効果を実感しにくい。
緑キングは大体2ターンで
100%増加達成するのに、
こっちは10ターンかかる。
遅すぎ。
長所
- 必殺技の性能が高い。
- ハロウィンイベントで報酬を追加で獲得できる。(コスチュームセットが必要)
- 戦闘中の一部演出が変更出来る。(コスチュームセットが必要)
短所
- 必殺技以外の性能は低い。
- ハロウィンイベント以外での使い道に乏しい。
〈ハロウィン〉団長メリオダスの使い道
ハロウィンイベント
ハロウィンメリオダスは、期間限定のハロウィンイベントで報酬を多く獲得できるキャラとして活躍します。
報酬を追加するには専用のコスチュームセットが必要となりますが、アイテム交換所でイベントアイテムの「かぼちゃのかご」と交換することで入手できるので課金などの必要はありません。
ピックアップガチャでハロウィンメリオダスを入手出来た人は、コスチュームをセットして効率良くイベントを進めましょう。

報酬が手っ取り早く欲しい人におすすめ。
普段の戦闘で活躍出来るか怪しいのでせめてイベント中だけでも活躍させてあげよう。
まとめ
- ハロウィンイベントで報酬追加役として活躍
- 必殺技以外の性能は低め。
正直言うと、性能的には微妙な感じですね^^;
必殺技はともかく、他のスキルは強いとは言えないので緑メリオダスと比べるとどうしても出番は減るんじゃないでしょうか。(期間限定なので必殺技レベルをMAXにするのが難しいのも難点)
普段の戦闘では使いにくそうですが、
ハロウィンイベントという明確な使いどころがあるのは救いですね。
早めに入手出来た人はハロウィンイベント中にガンガン活躍させてください(^^)
それでは今回はこの辺で。
ばいばい(=゚ω゚)ノ
ハロウィンイベントの効率的な進め方と
報酬をまとめたページはこちら↓

ピックアップガチャ、
「仮装パレードの主役」で登場する
〈ハロウィン〉守護者エレインの
解説はこちら↓

ハロウィンイベントの配布キャラ、
〈ハロウィン〉守護者ギーラの
解説はこちら↓

期間限定ステップアップガチャで入手できる
〈黒幕の指揮者〉魔術士リリアの
解説はこちら↓

他のキャラ解説記事一覧はこちら↓

コメント