どーもこんにちは、
すーまろです(´・ω・`)
このページではグラクロに
登場するキャラクター、
〈傲慢の罪〉聖騎士エスカノール(コインエスカノール、赤エスカノール)の性能の評価、使い道について解説しています!
皆さん待望のコインエスカノールの実装が来ましたね!
今までのコインキャラと違い、ニューイヤー限定ガチャでも排出されており、複数の入手方法がある点は非常に嬉しいですね。
性能的には、高難易度、周回、PVPと幅広く活躍が期待できるアタッカーとなっています!
↓それでは詳しい解説の方へどうぞ(^^)
〈傲慢の罪〉聖騎士エスカノールの入手方法
ニューイヤー限定ガチャ
2019/12/30~2020/01/16開催のニューイヤー限定ガチャで約0.5%の確率で排出。
※ニューイヤー限定ガチャの期間終了後、常設のキャラガチャには追加されません。
コイン交換所
コイン交換所でプラチナコイン5枚と交換可能。
〈傲慢の罪〉聖騎士エスカノールの適正評価
高難易度 | 周回 | PVP |
◎ | ◎ | ◎ |
赤き魔神 | 灰色の魔神 | 魔獣ハウレッキス |
〇 | × | 〇 |
〈傲慢の罪〉聖騎士エスカノールの性能
基本情報
レアリティ…SSR
属性…筋力(赤)
種族…人間
合技を使える絆キャラ…大魔術士マーリン
スキル1
・「燃え上がる太陽」
ランク1…敵単体に攻撃力180%増幅ダメージ。
ランク2…敵単体に攻撃力270%増幅ダメージ。
ランク3…敵単体に攻撃力450%増幅ダメージ。
※増幅…自分にかかっているバフ効果1個につき与えるダメージ+30%。
バフ持ちキャラ、特に属性も同じで複数のバフ効果を付与出来る
赤アーサーと相性良し。
スキル2
・「充填&放射」
ランク1…敵全体に攻撃力150%ダメージ。
ランク2…敵全体に攻撃力150%ダメージ+必殺技ゲージを1個減少させる。
ランク3…敵全体に攻撃力250%ダメージ+必殺技ゲージを3個減少させる。
周回での雑魚掃除にも役立つし、高難易度、PVPでは必殺技ゲージ減少効果がありがたい。
必殺技(合技)
・「懲罰」 (紳士の品格)
敵単体に攻撃力840%(960%)ダメージ。
※()内は合技の性能。
※必殺技レベル1での性能。
緑エスカノールにも同じことが言えるけど、合技が追加されたのでただでさえ高い火力を更に伸ばせるようになった。
特殊戦技
・「業火」
戦闘開始時に自身に3ターンの間、HP関連能力を50%増加させる効果を付与する。
戦闘開始後3ターンの間はかなりしぶとい。
まだ確認してないけど、もしバフ扱いならスキル1の増幅攻撃のダメージも上がって嬉しい。
長所
- 攻撃性能が高く、幅広い場所でアタッカーとして活躍出来る。
- 戦闘開始後3ターンの間は非常に耐久力が高い。
- 緑エスカノールと比べると、特殊戦技でバフを解除しないので各種バフと相性が良い。
短所
- 緑エスカノールの長所だったデバフに対する耐性が無いので、デバフに弱い。
〈傲慢の罪〉聖騎士エスカノールの使い道
周回
コインエスカノールは周回用のアタッカーとして活躍できます。
攻撃に関するステータスが高く、全体攻撃も持つので効率的に周回が行えます。
緑エスカノールは単体攻撃のみなので、こちらの方が周回向き。
高難易度
コインエスカノールは高難易度クエストでもアタッカーとして活躍できます。
バフを絡めた増幅攻撃や高火力の必殺技で大ダメージを狙えるので、筋力属性向きのクエストなら大体採用出来ると思います。
同じ筋力属性で高難易度向きのサポーター、赤アーサーとも相性抜群です。
緑エスカノールでは出来なかった攻撃力バフ+必殺技が使える点が高難易度では大きい。
PVP
PVPでもアタッカーとして活躍可能です。
全体攻撃+必殺技ゲージ減少のスキルが強力で、相手の必殺技を使うタイミングを狂わせることが出来ます。
また、戦闘開始後3ターンの間はHP関連能力が上昇しているので、相手はコインエスカノールへの攻撃がしにくくなると思われます。
ただ、緑エスカノールと比べるとデバフ耐性が無い点がやや気になるところでしょうか。
必殺技妨害のコインエスカノールを取るか、デバフ無効持ちの緑エスカノールを取るか…難しい所。
まとめ
- 攻撃性能が高く、幅広く活躍出来るアタッカー。
- 戦闘開始後3ターンは耐久力も高い。
- 緑エスカノールと比べるとデバフに弱い代わりに、バフと相性が良い。
非常に汎用性が高く、優秀なアタッカーですね(^^)
緑エスカノールも優秀なキャラなので今回比べることが多かったですが、コインエスカノールはより攻撃的な印象ですね。
ガチャで入手出来なくてもプラチナコインと交換で入手出来る点も非常に嬉しいです。
プラチナコインが余っている方はぜひとも交換しておきましょう!
それでは今回はこの辺で。
ばいばい(=゚ω゚)ノ
他のキャラ解説記事一覧はこちら↓
コメント